SS「スモールエス」Vol.63感想と掲載告知
- 削木
- 2021年1月4日
- 読了時間: 2分
こんにちは、管理人の削木です。
予告通り、昨日に引き続き、スモールエスの読後感想と作品掲載告知です。
3か月もの時間が経ってますが(以下略)お付き合いくださいませ。

この号の表紙は夢ノ内千春先生が担当!ボカロのPVイラストや商業グッズのイラストを手掛けるフリーのイラストレーターさんということで、絵を描くときのアイディアの出し方やポイントなどがインタビューに載せられていました。トランプやお菓子のデザインなどからインスピレーションを受けたりしていて良い刺激を受けました。デジタルでのメイキングも載っていたので、現在デジタルを勉強している身としてはありがたい情報源になりました。
南野葵先生や芦屋マキ先生、夏目レモン先生のアナログイラストメイキングコーナーも載っていてめちゃくちゃ水彩イラスト描きたくなりました…!紙の質感や滲みの工夫などを写真付で解説してくれるの見てると「アナログで描きたい!」って意欲をこちらまでもらえますね。次回も楽しみにしております。
SS学園も投稿数が増えてきてさらに賑わいを増してますね!漫画やイラストの投稿数も増えてきて近日SS学園のキャラクター設定画集も発売されたそうなのでより投稿が盛り上がりそうです。個人的にmrk先生の4コマ漫画とみひろ先生の「万」のお話が心温まるお話でお気に入りです。次号も、どんな新しい子たちが入学してくるのか、楽しみです。
そして今回の掲載告知ですが、「Sky S」のフリーとテーマで2枚も載せて頂きました!ありがとうございました!


1枚目は夏の思い出をテーマに描いた1枚でした。夏野菜や縁日モチーフを組み合わせるの楽しかったです。夏の昼間の爽やかさと夜の熱気、夏の思い出というとどちらも印象深いので……。(写真はTwitterより)


2枚目はテーマが「食べ物」ということで和洋中色々な料理を描かせて頂きました!個人的のさんまの塩焼きが会心の出来で満足です。Twitterで御世話になっているフォロワー様と同じページに掲載されて嬉しかったです…!(同じく写真はTwitterより)
この2枚はgalleryでも見ることができます。お見かけされた方はよろしくお願いします。
年内の積み残しをつらつgらと綴ってしまいましたが、また時間を見つけてブログを更新させて頂きたいです。次回は季刊エスVol.72かSS学園設定画集の感想レポートになりそうですが、時間ができたら投稿作品の進捗も上げていきたいです。
コロナ禍がなかなか収まりませんが、皆様体調に気を付けてご自愛くださいませ!
それでは!
Comments