9/16(土)~9/22(金)『アナログ×デジタル展2023』.前編
- 削木
- 2023年10月3日
- 読了時間: 5分
涼しい秋風や鰯雲が顔を見せ始めてやっと秋が足音立ててやってきたという感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか、管理人の削木です。
ご無沙汰しております。
大変遅くなって申し訳ございません、9月16日~9月22日までAAAgalleryさんで開かれていた『アナログ×デジタル展2023』、初日と21日に行ってきました!
予告した通り感想レポですが、今回は初日と21日の2回分についてレポートです!
長くなるので、前編・後編に分けて綴らせて頂きます。
なお、21日はAAAgalleryさんに二階で同時開催されている『ゆるふわ展』についても併せて感想も交えて綴りたいかと。
今回私が展示した作品は、
以上7作品です!
「猪鹿蝶」は今月発売の「季刊エスVol.84」でも掲載させて頂いた一枚です。読了感想についてはまた後日綴らせて頂きますので、よろしくお願いします。
初日は13時から搬入開始とのことで、私も13時すぎから搬入と設営を開始しました。
横浜のみなとみらい線元町・中華街駅2番出口より歩いて3分のところでギャラリーに到着。2階に上がって扉を開けると既に会場には何人もの作家様が搬入を始め作品の展示に取り掛かっておりました。
もともと海外の作品展示で建てられたため、内装も海などにちなんで色が映えるように青と白を基調にしていたのだそうです。
三枚シリーズ構成の作品だったり、一つのテーマに絞った肖像画のようなイラストが続いていたり、好きなものにちなんで暗闇のモチーフだったり、テーマに沿って植物のモチーフだったり、初夏の季節や夢のテーマにちなんだ一枚絵だったり、それぞれの作家さんの魅力が発揮されており見入ってしまいました。
今回私は額入りの7作品だったのでこんな感じに展示しました。お借りした台でポストカードやDMも置かせて頂きました。




唯一空いている広いスペースの壁面がちょうど青だったので額縁の白や黒、金色のコントラストが効いて北欧風のアーティスティックな見栄えになりました。
galleryAAAさん、素敵なスペースをご用意して頂きありがとうございました。
実は最初どう飾って良いのか戸惑っていたのですが、お隣作家ので展示されてた作家のHashimoto Hiroshiさんから「全体的にひし形に見えるように配置してみては?」とありがたいアドバイスを頂き上から順に2:3:2でまとめたら綺麗に仕上がりました。
展示慣れしてる経験者ってやっぱりすごい…!!
Hashimotoさん、ありがとうございました。
ちなみに橋本さんは動物などの骨格を元にしてアクリル絵の具にキャンバスで作品を描かれてる方です。点描や原色の色使いなど、おどろおどろしい造形に見えながらも所々動物のパーツが取り入れられているのが、肉感が感じられた作品でした!
時間があれば、またゆっくりお話頂きたいです…!
ちなみにHashimoto Hiroshiさんの作品は、こちら(リンク先Instagram)から拝めます!
13:00からの搬入も終わり、16:00からいよいよ開廊、小さなオープンパーティーも開幕。土曜の初日ということで画廊は参加者の方や来訪のお客様で大賑わいでした。
ギャラリーのオープンパーティーに参加するのは初めてだったのでこんなに沢山の人が集まるのを見るのは初めてで作家様同士の笑い声の響く交流の様子が見られたのは新鮮でした。
ゆっくり展示作品を見てしばらくしてから、galleryAAAのスタッフのハシモトさん(漢字が分からないのでカタカナ表記です)にもお声掛け頂き、作品に対する沢山のお褒めの言葉や感想を頂きました。(なんと先程の作家のHashimotoさんと同じ名前でした!)
「男性キャラも女性キャラも同じ熱量で描けるのが本当にすごい」「女性キャラの身に纏った洋服のエキゾチックな模様の描き込みが細かい」等自分の絵を描く上で好きなところを沢山見つけてもらって感無量でした。
また、ハシモトさんは宝石店に務めていた経験もあり、『treasures』の宝石の光沢や煌めきも本物みたいだとコメント頂きました。ありがとうございます。
また「フルデジタルで描いた作品も、いつかアナログで見てみたいですね」というお言葉も頂きました。
ありがとうございます!!言質取りました!!機会がありましたら今度はアナログで再現させて頂きます!!
お褒めの言葉だけでなく新たな発見もあり、「男性キャラは制服や着物などのカチっとした服装、女性キャラはふんわりしたシルエットに装飾を施した華やかな服装が多いですね」と感想も頂き「確かに!」と思わず声に出して納得しました。
自分も無意識で気づかなかった点ですが、これまでの作品見返してみると男子キャラは動きと連動した筋肉を見せるためにビシッとしたストイックな服装が描きやすく、女子キャラにはアクセサリーが似合うのと髪の毛や布の柔らかさを強調するために華やかな柄物の衣装を着せたがることが多かったですね……。
多分他の方からご指摘頂くまでは気づかなかった発見なので非常に参考になりました。
次回からイラスト描くときは、男子キャラにも華やかな衣装を、女子キャラにもストイックな服装を取り入れてみようと思います。
しばらくしてからDMを送った私の家族も見に来て、色々感想を貰いました。個人個人によって印象に残った1枚が違うのとても面白かったです!『夏の花三枚シリーズ』で実妹は『朝顔』実母は『向日葵』、実父は『凌霄花』だったとのこと。
みんな忙しい中、来てくれてありがとう。
その後にしばらくして高校時代の親友も来てくれて、展示を見てくださいました!わざわざ時間を作ってくれてありがとう…!!
ほどなくして19:00の閉廊の時間を迎え、galleryAAAさんを後にして親友と一緒に近くの横浜中華街で一緒に晩御飯食べました!とても楽しい時間でした…。食後におイモアイスも奢ってもらっちゃいました!ごちそうさま!
温かいアドバイスをくださったHashimotoさん&ハシモトさん、見に来てくれた家族と親友にこの場を借りて改めて感謝を。
そんな流れで1日目は終了しましたが、まだ見たりなかったところもあったので5日目の9/21にもまたgalleryAAAさんに行きました!
そこでお会いしたのが今回展示に参加されてたお二人の作家様だったのですが、そこで貴重なお話も頂きました。
お話を綴ると長くなるので、続きは後編でまとめたいと思っております。
では、アナデジ展2023年の感想ルポ、21日編は後編で!
2023.10.03 削木
追記
AAAgalleryさんがアナログ×デジタル展2023の展示の様子をまとめてくれました!
ありがとうございます!
こちら(リンク先Instagram)から閲覧できます!
Comentarios